25㎝水槽で水草を始めたらいい感じに増えてきた
熱帯魚等飼っていたこともあり、60㎝水槽が放置されていたのを思い出し。
お金をかけずに水草のアクアリウムをつくろう・・・・・・
と。先週流木など衝動買い
物が届き・・・・・・
昨日、半日かけて作業開始。
先週購入したこれ。
積み上げようか迷ったが、積み上げるには不安定すぎた。
ので。
バキバキ手で割る
前面には化粧砂・後ろは水草植えるかもしれないからソイルにする予定。
とりあえず、モスが増殖してくれない事には話にならないので、
化粧砂は前面にしかず、ソイルだけ後ろに敷く。
ソイルは普通の大きさで小さい水槽失敗したので、細かいソイルを使う。
後ろにこぼした~~
きにしないきにしない
こんなかんじかしら?
25㎝水槽は適当にして大惨事になったので今回は慎重に。
岩組をつくり
ソイルを敷き
霧吹きでソイルをしめらせ
流木を設置
流木もどう配置すればいいか悩みに悩んでこの位置に。
Mサイズの溶岩石でせき止めとく。
ソイルを霧吹きで湿らせながら
ゆっくりと注ぐ
これが、ソイルをつぶさず、水を濁すことなく完成させるには重要なポイントだ。
注いだ直後
濾過してなくてもこんなにきれい!!
この水槽今のところ水を循環させる予定はなし。
二酸化炭素も添加する予定なし。
さて・・・・
どうなるか・・・・・
0コメント